上の子の経験に基づいて「子供は3歳くらいまで抱っこをせがむのでそのあたりが一番重くて大変で、4–5歳になると抱っこがなくなる」と話したら、別の人が「うちの下の子は5歳でもずっと抱っこと言っていて大変だ」と言っていた。これを個人差と捉えていたんだけど、実は環境の問題で、下の子のほうが一般的に抱っこ要求が長引くのではないかと気づいた。

理由として、下の子の方が年齢の割に長い距離を歩かされることが多いと想像される。例えば、子供が5歳と3歳のときに家族の外出で歩く距離と、子供が7歳,5歳のときの距離を比べると後者のほうが長そう。なので、外出時に前者の5歳は疲れなくても後者の5歳は疲れ、後者の子だけ抱っこと言いそうな気がする。

もしこの推測が正しいとすると、うちも下の子の抱っこは長引く可能性がある。下の子は4歳になったばかりだが、この子もひょっとすると5歳くらいまで抱っこを要求するかもしれない。

とはいえ今のところ、うちの下の子は疲れて抱っこはあんまり多くないかもしれない。むしろ寝てしまう。抱っこがさらに大変だが。

追記: こんなことを書いていたら、親が私達三兄弟の疲れたときの挙動の違いを話してくれたことを思い出した。

  • 文句を言わずに歩くので転んでしまう子
  • 文句を言う子
  • 「おっとっと」「おっとっと」と歩けないことをアピールし始める子 とかだったか。

追記2: これを書いて1ヶ月くらい寝かせていたのだが、その間に、「妻の抱っこ中に下の子が激怒して妻の顔をギタギタにひっかく事件」が発生した。もう安全に抱っこできる年齢じゃなくなったかもしれない。